ENGLISH
アクセス
資料請求
MENU
大学紹介
理念
沿革
学長メッセージ
学びの特色
ダイバーシティの取り組み
社会連携の取組み
研究活動
協定校一覧
大学情報の公表
事業報告・学則・評価
学生数・教員数
大学広報
学費
奨学金
寄付について
キャンパスマップ・施設紹介
情報館
京都精華大学ギャラリーTerra-S
京都国際マンガミュージアム
サテライトスペース kara-S
採用情報
話そう、セイカと。(Q&A集)
学部・大学院
国際文化学部
人文学科
歴史専攻
文学専攻
社会専攻
グローバルスタディーズ学科
国際文化学部
国際日本学専攻
メディア表現学部
メディア表現学科
メディアイノベーション専攻
メディアデザイン専攻
メディアコミュニケーション専攻
音楽メディア専攻
芸術学部
造形学科
洋画専攻
日本画専攻
版画専攻
立体造形専攻
陶芸専攻
テキスタイル専攻
映像専攻
デザイン学部
グラフィックデザインコース
デジタルクリエイションコース
イラスト学科
イラスト専攻
モーションイラスト専攻
プロダクトデザイン学科
インダストリアルデザイン専攻
ライフクリエイション専攻
ファッションデザイン専攻
建築学科
建築専攻
人間環境デザイン専攻
マンガ学部
ストーリーマンガコース
新世代マンガコース
キャラクターデザインコース
アニメーションコース
大学院
芸術研究科
デザイン研究科
マンガ研究科
人文学研究科
共通教育
教員一覧
人文学部
(仮称・構想中、2026年4月 開設)
カートゥーンコース
(2025年度募集停止)
学生生活
大学カレンダー
学生生活のはじめに
授業・試験関連
学費
奨学金
各種申請・手続き
クラブ・サークル
寮・下宿・アトリエ案内
健康・生活のサポート
障害学生支援
施設利用の手引き
食堂・購買部の案内
アルバイト紹介
文化施設の特別優待
災害時の心得
国際交流・留学
海外留学(派遣)
学内での国際交流
本学在学中の留学生の方へ
(在留資格・保険など)
進路・就職
進路・就職サポート
取得できる資格
就職率
各学部の進路
芸術学部
デザイン学部
マンガ学部
メディア表現学部
(旧 ポピュラーカルチャー学部)
国際文化学部
(旧 人文学部)
企業のみなさまへ
入試情報
高校生対象イベント
オープンキャンパス
学校見学・個別相談
進学相談会
オンラインイベント
オンライン個別相談
学部入試
入試制度一覧
過去問題・参考作品
留学生向け入試
編入・海外帰国生徒・社会人入試
秋期入試(10月入学)
インターネット出願ガイド
入試Q&A
入試結果
合格者の皆さんへ
大学院入試
インターネット出願ページ
資料請求・デジタルパンフレット
公開講座
アセンブリーアワー講演会
公開講座ガーデン
岡本清一記念講座
「京都の伝統工芸」講座
リカレント教育プログラム
文化・芸術教養講座
イベント一覧
展覧会情報
お問い合わせ
スクールバス
HOME
学生生活
学生生活
Campus Life
CAMPUS LIFE
京都精華大学では、安心して学生生活を送れるように、様々なサポート体制を設けています。
学部や学年の垣根を越えた友人関係を築けるクラブ活動や、美術館等文化施設の優待制度、Adobeソフトなど無償で利用できるソフトウェアも充実。また、地元を離れて一人暮らしをする学生も多く、4年間を通じて、学修面だけでなく人間的成長を得て社会に羽ばたいています。
多様な国や地域出身の留学生も多く在籍し、学内に居ながら異なる文化や表現に触れ合える環境です。
学生生活の基本情報
大学カレンダー(学年歴)
学生生活のはじめに
授業・試験関連
学費
奨学金・経済的支援
各種申請・手続き
授業・学び
授業・筆記試験・レポート
大学カレンダー(学年歴)
学びの特色
シラバス照会
オフィスアワー
科目ナンバリング
カリキュラム・マトリクス
ドローイングジム
無償で利用できる大学貸与ソフトウェア
「大学コンソーシアム京都」単位互換制度
課外活動
クラブ・サークル
学園祭「木野祭」
ドローイングジム
寮・一人暮らし
寮・下宿・アトリエ案内
学生寮「修交館」
学生寮「木野寮」
施設
食堂・購買部の案内
講義室・実習室の利用
情報館
学内ギャラリー・イベントスペース
体育施設
ICTサポートセンター
全学共通写真スタジオ
エアストリーム
丹後学舎・朽木学舎
学生生活サポート
健康・生活のサポート
障害学生支援
文化施設の特別優待
アルバイト
災害時の心得
国際交流・留学
交換留学プログラム(派遣)
海外ショートプログラム(派遣)
学内での国際交流
iC-Cube
交換留学対象の奨学金制度
言語学習支援室
留学の準備
留学についてよくある質問
本学在学中の留学生の方へ(在留資格・保険など)