青木 登紀子 / 健康運動指導士(担当:身体文化演習 (ヨガ)、身体文化演習 (ピラティス))
飯沢 未央 / アーティスト・プログラムディレクター・TRANSBOOKS企画 運営(担当:創造的思考法)
飯島 花奈 / 平面作家(担当:デッサン1(マンガ08))
池上 恵一 / マッサージ芸術家(担当:基礎デッサン、身体論、身体表現論)
石上 浩美(担当:教育心理学A・B、特別支援教育論)
石川 武志 / スタジオマネージャー(担当:デッサン1(マンガ07))
市川 岳仁 / 司法ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)・保護司(担当:司法福祉論)
井手 恭子 / 日本語教師(担当:日本語1・2・3・4)
岩崎 達也 / クリエイティヴディレクター(担当:コンテンツプランニング演習)
ウェスリー・アームストロング / Teacher・Musician・Writer(担当:Academic Communication Skills1・2(1)、Business English、Business English、Effective presentation)
植村 拓哉 / 公益財団法人元興寺文化財研究所 研究員(担当:博物館資料論、博物館資料保存論)
荏開津 広 / DJ・批評・翻訳(担当:ストリート文化論、サブカルチャーとメディア)
王 智弘(担当:和の文化論A・B、和の伝統文化論A・B)
大八木 夏生 / 美術作家(担当:造形基礎2・8(版画)、デッサン1(デザイン)、デザイン演習1F・3F)
奥出 成希 / ゲームプログラマー(担当:プログラミング演習A・B、デザインスキル選択実習6Q・7Q(2)、基礎演習10 イメージ(ゲーム表現)A・B)
尾崎 正幸 / コンディショニングトレーナー(担当:スポーツ実習1(サッカー・フットサル)、スポーツ実習2(動きの科学))
加藤 隆佳 / 心身統一合氣道指導員(担当:身体文化演習(合気道))
嘉陽 英朗(担当:自然科学概論A・B)
河合 将生 / NPO組織基盤強化コンサルタント(担当:国際ボランティア論、グローバル・スタディーズ)
川﨑 一喜(担当:上級日本語1・2・3・4)
木川田 朱美(担当:図書館情報資源概論、情報資源組織論、情報資源組織演習1A・1B・2A・2B)
菊地 暁 / 京都大学人文科学研究所助教(担当:地域創生論)
北尾 岳夫(担当:スポーツ実習1・2(エクササイズ))
来田村 輔 / 博士(理学)(担当:生物学A・B、生命科学)
熊野 森人 / クリエイティブディレクター(担当:コラボレーション実習2・4)
黒嵜 想 / 批評家(担当:サブカルチャー論)
琴 太一 / 弁護士(担当:知的財産権概論、プロジェクト4VQ・5VQ(5))
酒井 伸太郎 / 社会福祉士・精神保健福祉士(担当:社会福祉概論、障がい者福祉論、障害学)
佐古 恵里香(担当:日本語1・2・3・4)
下元 善光 / アートディレクター・グラフィックデザイナー(担当:ポートフォリオ演習A・B、 ポートフォリオ実習1A・1B、 ポートフォリオ実習2)
申 鉉旿(担当:日本国憲法A・B)
杉本 拓海 / 刑法研究者(担当:法学)
砂押 ホロシタ / 社会言語学者(異文化コミュニケーション)(担当:英語1・2・3・4)
隅地 茉歩 / 振付家・演出家・ダンサー(担当:演劇論、身体表現論)
曽根 慎一(担当:スポーツ実習1・2(ラケットスポーツB))
高井 多佳子 / 髙島屋史料館研究員(担当:博物館概論、博物館教育論)
髙崎 洋祐 / 彫刻家(担当:立体造形演習A・B、アクションドローイング基礎1Y・2Y・3Y)
高山 優子(担当:スポーツ実習1 (教職A・B)、スポーツ実習2(教職A・B))
田口 涼一 / 作家・博士(芸術学)(担当:絵画演習A・B)
竹島 昭雄(担当:図書館制度・経営論)
多田 実 / 博士(工学)(担当:マーケティング論、ビジネス統計学、文化政策論)
田中 邦彦(担当:スポーツ実習1・2(バドミントン))
田中 収人 / ソーシャルワーカー(担当:高齢化社会論)
谷 亮治 / 社会学者・京都市まちづくりアドバイザー(担当:コミュニティ論)
田野 茜 / 日本語教師(担当:日本語1・2・3・4)
塚田 章(担当:素材論、人間生活工学1・2)
筒井 大祐(担当:デッサン1(国際文化))
寺村 依子 / 英語講師(担当:英語1・2・3・4)
中島 啓勝(担当:東洋思想史)
中塚 宏行 / キュレーター(近・現代美術史、美術評論)(担当:博物館経営論)
中村 潤子(担当:考古学、考古学特講(旧:考古学))
野村 晴美(担当:スポーツ実習1・2(卓球)、スポーツ実習1・2(ラケットスポーツA))
唄 邦弘(担当:視覚文化論、メディア論、写真論、創造領域特講1)
萩原 俊矢 / Web デザイナー(担当:創造的思考法)
橋本 章彦(担当:民俗学A・B)
はたの さとし(担当:デッサン1(マンガ06))
藤田 明史(担当:平和学)
戸來 知子(担当:特別活動論、生徒指導論(新:生徒・進路指導論) B)
本多 健一(担当:京都の習俗)
正清 健介 / 日本学術振興会特別研究員PD(担当:映画芸術論)
松波 めぐみ / 人権アドボケーター(担当:障がい者理解)
光川 貴浩 / 合同会社バンクトゥ代表・編集者・メディアプランナー(担当:クリエイティブの現場)
虫賀 幹華(担当:アフリカ・アジアリテラシー1)
武藤 奈奈 / 臨床心理士(担当:メンタルヘルス)
矢島 正枝 / ホセピタリティ研究所 室長(担当:ホスピタリティ演習)
ヤマゲン イワオ / 造形作家(担当:デッサン1(デザイン))
山田 貞子(担当:スポーツ実習1・2(バスケットボール))
弓倉 京平 / 弁護士(担当:表現と法、表現と知的財産権)
吉中 充代 / 京都市美術館学芸員(担当:博物館情報・メディア論)
吉村 汐七(担当:デッサン1(メディア表現04))
吉本 優子 / 日本語教師(担当:日本語1・2・3・4)
和田 康彦 / マーケター(担当:ライフスタイル論)