
鳥羽 美花
- 専門分野
- 染色
TEXTILES
[造形実習/3年]
染め、織り、フェルト、シルクスクリーン、縫いなど、さまざまな技法を専門分野にもつ教員のもと、作品を制作します。1年間を4期に分け、「コミュニケーション」、「テクスチャー」、「環境」、「社会とのかかわり」の順でテーマを設置。ディスカッションなどを通してテーマを掘り下げ、各自でコンセプトを固め、それぞれが選んだ技法で作品を仕上げていきます。後半の「環境」ではテキスタイルがもたらす環境への影響を、「社会とのかかわり」では作品が社会でどう機能するかを考えながら制作に取り組みます。テーマごとに技法を変えることも可能。テキスタイルの可能性を探りながら、独自の表現を生かした作品づくりをめざします。
FIRST
芸術学部の共通科目を受講して、観察力や思考力、想像力など表現者としての「幹」を育みます。また、7専攻の基礎を広く学び、これから追求する分野を検討していきます。
SECOND
シルクスクリーンや型染めなど、多様な技法の基礎技術と歴史について横断的に理解を深め、また「染色」「織り」「縫い」の技法ゼミに分かれて学びます。
THIRD
「コミュニケーション」「環境」など、あたえられたテーマを各自で解釈して作品に展開し、思考力と発想力を鍛え、テキスタイル表現の可能性を探ります。
FOURTH
4年間で培った技術や表現力を駆使して、卒業制作に取り組みます。自分自身の表現やオリジナリティを追求しながら、学生生活最後の作品を完成させます。
本格的な織り機を備えている織り実習室。
PICK UP!
染め作業後に使用する洗い場は非常に効率的な設計に。
染めの工程で、布に色を定着させる大型蒸し器。
型染めの実習室。大型の平面作品のほか、浴衣や着物の反物も広げて制作することができます。