公開講座

2021年度後期公開講座ガーデン
DTPデザインの基礎講座 「チラシをデザインしてみよう」

オンライン講義でDTPデザインを基礎から学んでみませんか。この講座では、デザインや印刷の基礎を学び、Adobeの「Illustrator」や「Photoshop」の基本的な操作方法を習得して、チラシのデザインからデータ作成までができるようになることを目指します。結果として、PCを利用した印刷物の制作やネットでの発注が思い通りにできるようになります。
最初にデザインと印刷の基礎を学びます。その後、Adobeの「Illustrator」や「Photoshop」の基本的な操作を習得し、デザインに必要な機能を理解します。そして、チラシのサンプルにそって作業の手順の解説があり、どのようにチラシをデザインするのかを学びます。その後、提供されたチラシ作成の素材をもとにそれぞれの作業を実践しながらデザインの基本的な技法を学び、実際にチラシのデザインを制作します。それらを終了した後、チラシのデザインに対し、講師の講評を受けます。

  • 日程

    第1回 10月6日(水) ガイダンス/デザイン&印刷の基礎/「Illustrator」「Photoshop」の基本操作を習得する
    全5回の内容を講師が説明します。デザインや印刷の基本(例えばRGBやCMYKの違い、トンボや塗り足しなど)を知り、実際にAdobeの「Illustrator」と「Photoshop」の基本操作を学びます。Adobe「Illustrator」による文字入力や図形作成機能を理解し、文字入力や図形・イラスト制作の基本を学びます。

    第2回 10月20日(水) チラシデザインの手順を知る
    チラシはどのようにしてできるのか、実際の手順を学びます。まず、どのような内容にするのか、写真や文章はどうするのかを決めて、簡単なラフスケッチを描きます。
    あとは、ラフスケッチに沿って写真の色やサイズなどを調整し、タイトルを作り、文字を組んでレイアウトをしていきます。ある程度できたらプリンターで出力して確認し、微調整をして完成です。

    第3回 11月3日(水) チラシをデザインする-①
    チラシ作成に必要な素材(写真、テキスト原稿、関連資料など)を用意しますので、それを見てどのようなデザインにするかを考え、まずラフスケッチを描きます。
    そのあと、タイトルロゴをデザインしたり、写真の色やサイズを調整したり、必要ならイラストなどを作成してチラシデザインの準備をします。

    第4回 11月17日(水) チラシをデザインする-②
    3回目で作成したラフスケッチと準備した素材を元にチラシのデザインを制作します。もちろん、途中でデザインを変更したり、写真やイラストのサイズを変更したりするのは構いません。ある程度出来上がったらプリンターで出力して確認し、不具合のある箇所は微調整をします。完成したらPDFファイルに書き出し、メールで送ってください。

    第5回 12月1日(水) デザイン講評、印刷を手配する
    送っていただいたチラシのPDFを講師が1点ずつ講評します。自分が制作したデータのみならず、他の受講生のデザインを見て、どういったところに気をつければよいかを学びます。
    最後に、ネットで印刷を手配する手順を学びます。サイズや用紙の選び方、枚数や納期、注意点などネットで印刷を手配する参考にしてください。

  • 予約

講師

角谷和好(グラフィックデザイナー、アートディレクター/本学デザイン学部非常勤講師).

かどや・かずよし●(株)三六六代表取締役。PR誌や広報誌などの企画・編集をはじめ、カタログやポスターなどのデザインが主な活動分野。全国カレンダー展、日本産業広告総合展、日経連社内報センター社内報コンクール、PR誌研究会全国PR誌コンクールなどで受賞。また、NPO法人障碍者芸術推進研究機構にて障碍者の創作活動を支援。

受講者の用意するもの

パソコン(できればMacintosh)、インターネット通信環境、アプリケーションソフト(Adobe Illustrator CC、Adobe Photoshop CC)、筆記用具
 

定員

20人程度
 

受講料

13,000円
 

受講形式

講義動画をインターネット配信を通じてご視聴いただく「オンデマンド」形式でご受講いただきます。
開講までにインターネットの接続環境を準備してください。
なお、講師へのご質問はEメールで受け付けます。
 

日程

全5回
10月6日(水)13:00~第1回配信スタート

お問い合わせ先 CONTACT

京都精華大学公開講座事務局

〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5263
Fax:075-722-5440
E-mail:garden@kyoto-seika.ac.jp
受付窓口:公開講座事務局(京都精華大学 本館2F 学長室グループ)

SHARE