
姜 竣
- 専門分野
- 表象文化論 / 民俗学 / 文化人類学
CARTOON ART
[絵画技法1/1年]
カートゥーンコースの伝統授業。夏休みに最低500枚のクロッキーを仕上げます。動物園の動物や、駅を行き交う人の姿を何枚も描き、観察力や描写力を磨きます。描けば描くほど画力は伸びるので、取り組めば夏休みの後に大きな成長が実感できます。
[風刺画2M/2年]
単なる似顔絵とは異なる「カリカチュア(風刺マンガ)」について、表現技法などを中心に学びます。授業では、自分の感性を生かしながら、実在する人物の特徴やニュースのポイントをとらえた絵を制作。最終的には4ページ程度の絵本をつくります。
FIRST
1年間を通じて基礎となる画力を上げるためのトレーニングを繰り返します。最低500 枚が課題となる夏休みの動物園での動物クロッキーや、人物デッサンの蓄積は進級制作作品にはっきりとあらわれて自分の成長を確認できます。ネーム(マンガの絵コンテ)づくりを重点的に学びます。
SECOND
1年次でつちかった画力をもとに自分なりの表現方法を探ります。多様な画材や画法を体験しつつユーモア表現の基本構造を学びながら自分の想いや主張を1枚の絵に盛り込んでゆく力をつけます。
THIRD
自分自身の表現方法を探るなかでコースの教員のゼミに分かれ、それぞれの教員の指導のもとにさらに自分の作品世界を広げていきます。教員からより密な指導、助言を受けながら作品を制作し卒業制作につないでいきます。
FOURTH
自分自身の表現方法を探るなかでコースの教員のゼミに分かれ、それぞれの教員の指導のもとにさらに自分の作品世界を広げていきます。教員からより密な指導、助言を受けながら作品を制作し卒業制作につないでいきます。
対峰館にある実習室。学年ごとに教室があり自分のデスクで制作に励みます
PICK UP!
カートゥーンギャラリーでは学生作品のほか、プロの作家によるマンガ作品が展示されています。