
川上 聡
- 専門分野
- 建築設計
ARCHITECTURE
[設計基礎2/1年]
建築設計の基礎を学びます。用途、敷地、スケール、人間関係などの条件に合わせた空間を構想し、それを構築する力を身につけます。国内外で幅広く活躍する力を得ることを目標に、講義、課題、プレゼンテーション、講評、すべてを英語で行います。
[設計基礎4/2年]
教室の中の巨大なスプーン、浴室いっぱいの定規など、風景の中に異物を入れるコラージュ作品をつくり、後にそれを空間作品に展開させます。対象物のスケールを頭の中で大小に変動させてとらえる力や、想像力、企画構築力などを身につけます。
FIRST
さまざまな条件での設計課題に取り組みます。アートの視点を取り入れながら建築を考える基礎と発想力を学びます。英語で行われる実技授業もあり、総合的に力をつけていきます。
SECOND
暮らす人のことを考えた設計を行う力をみがくため、幅広い課題に取り組みます。未来の京都の風景など、新しい都市や建築の風景を考え、視野を広げ想像力を鍛えます。
THIRD
プロの建築家である教員が主宰する建築スタジオに分かれ、学びを深めます。著名な建築家から作品講評が受けられる授業もあり、専門性を実践的に追求できます。
FOURTH
3年次に続きスタジオ制で、発想力を学びます。これまでに得た建築の知識や技術、発想力を最大限に生かし、作品制作に集中します。卒業後のイメージを固め、建築の力を活用した仕事を決めます。
木材や金属、樹脂など多様な素材を加工できる工房「究明館」。
PICK UP!
実習室には図面や模型がならび、建築事務所さながらの雰囲気。