エンターテインメントの世界を デジタルで面白くする

デジタル時代のコンテンツは、受け手が反応し、参加し、シェアすることで、大きなムーブメントへとつながることが特徴。デジタルクリエイションコースでは、そんな時代にふさわしいデザイナーやクリエイターを育成します。授業では、人が共感する物語、アクションを起こしたくなる仕掛け、人を巻き込む企画などについて徹底的に研究。そのうえで、「ゲーム」「ムービー」「デジタルアート」などの表現を使ってアイデアを社会に発信する方法や、イベントとして具現化する方法を学びます。このほか、マーケティングやマネジメントなど、ビジネスに関する知識も修得。説得力のある表現で、着実にメッセージを伝える力を身につけます。

科目PICK UP

  • アイデアを形にするための、専門技術や企画力を身につける。

    [クリエイション/2年]
    3DCGを用いた作品の制作、空間を生かした映像作品の制作、VR技術を使ったモーションデザインなどに挑戦しながら、デジタルコンテンツを制作するための知識と技術を学びます。同時に、ロジカルに考える力、企画を立案する力、発信する力も身につけます。

  • 培ったスキルを社会に役立てる。実践型プロジェクトを実施。

    [プロジェクト/3年]
    社会とつながるプロジェクトを多数用意しています。過去には、京都国際マンガミュージアムの新しい魅力を発信するARゲームの制作、音楽家がつくった曲を広く伝えるためのミュージックビデオの制作、バンドのアートワークのプロデュースなどを行いました。

4年間の学び

  1. 1年次

    FIRST

    デザインの基礎を学ぶ

    デッサンやドローイングで描写力を養い、アイデアを形にする力を身につけます。また、グラフィックや映像の制作技術についても学びます。
    授業例: ビジュアルデザイン基礎、3DCG基礎、Adobeソフトスキル、ムービースキル、Unity など

  2. 2年次

    SECOND

    企画力・制作力・発信力を磨く

    モーショングラフィックス、3DCG、キャラクターデザインなどを学びます。また、ゲームの企画に挑戦し、人が反応する仕掛けを考え、発信。
    授業例: ムービーデザイン、3DCG応用、アニメーション、キャラクターデザイン、Web、プランニング など

  3. 3年次

    THIRD

    社会の課題にチームで取り組む

    グラフィックデザインコースと共同で、社会と関わるプロジェクトに取り組みます。課題の内容は、ゲームの企画やムービーの制作など、興味に応じて選択。
    授業例: ムービー&グラフィックス、ゲームアプリ、ブックデザイン、VR・AR制作、社会連携プロジェクト など

  4. 4年次

    FOURTH

    発想を生かした卒業制作

    希望する分野に分かれて学ぶ。培った描写力、デザイン力、企画力などを駆使して卒業制作に取り組み、4年間の集大成を完成させます。

4年間で身につく能力

  • 人が反応する仕掛けづくりのノウハウ
  • 描写力などデザインの基礎知識とデジタルスキル
  • アイデアやメッセージを社会へ発信する力

『Sisyphus's Will』/ 4年生 / 山田春彦

『SEPIA NOTES』/ 4年生 / 熊谷芙美子

『LittleOne 』/ 4年生 / 今村実希登 

『META-morphose』/ 4年生 / 山口 駿

『VR GAME PROJECT (Range Notes)(Snail)(マッスルポーズDE321)』/ 3年生グループワーク

『83000V』/ 3年生 / 新保景大

『好きそうなやつをあてるだけのやつ』カードゲーム / 2年生グループワーク

施設

にぎやかな実習室。友人との雑談からアイデアが生まれることもしばしば。

PICK UP!

  • ライブラリーには画像やデザインの専門書がずらり。ミーティングスペースとしても活用されています。

  • Webサイトやグラフィックの素材となる写真撮影が可能なスタジオ。

  • 本格的な3Dプリンターも完備。

教員

非常勤講師

  • 石原 悠(デザイナー、プログラマー)
  • 大島 慶一郎(アートディレクター、グラフィックデザイナー)
  • 大森 静佳(歌人)
  • 川名 宏和(デザイナー、エンジニア)
  • 熊野 森人(コミュニケーションディレクター)
  • 黒岩 正和(写真家、民俗学者)
  • 佐々木 知子(写真家、社会学)
  • 竹崎 水音子(アートディレクター、デザイナー)
  • 前田 愛美(版画家、イラストレーター)
  • ますく(CGアーティスト、ジャーナリスト、技術コンサルタント(ゲームグラフィックス制作、モデリング、フォトグラメトリー、3Dスキャン、CG原型、XR))
  • 山地 憲太(映像クリエイター、アートディレクター)

卒業後の進路

多様なデジタルツールを扱うスキルと、グループ制作からつちかわれる企画力や発想力、プロデュース能力は、IT企業やWeb業界はもちろん、さまざまな業界で活かせます。卒業生には、クリエイティブ企業で働く人、フリーランスのデザイナーや映像作家、新たな仕事を生み出す人などがいます。 

 めざせる職業
ゲームデザイナー、映像クリエイター、CG デザイナー、Web デザイナー、学芸員 など

 主な就職先
ゲームメーカー、映像制作会社、Web 制作会社、IT 関連会社、美術館・博物館 など

取得できる資格

在学中、指定された科目単位を取得すれば、以下の資格を取得することが可能です。 その他、検定・資格取得のための支援講座も用意されています。

 図書館司書
 博物館学芸員

VOICE

  • 野溝 達也さん在学生

    専門的な技術と新しい知識に触れられる刺激的な環境。

    デジタルクリエイションコースに進学したのは、めざす将来にむかって専門的な技術や知識を身につけられると思ったから。実際にゲーム開発、プログラミング、撮影などさまざまな技術を伸ばせる実践的な授業がたくさんあります。クラスは先生の専門領域も学生の志向も多様で、周りの人と雑談するだけでもわくわくします。授業も好奇心を刺激するものばかり。3年次の『フィールドデザイン』では、自然と触れ合ったり、鹿の解体を体験したりしながら、生命の循環を学びました。『ムービー&デザイン』では、アーティストとして活躍する卒業生の協力を得て、他コースの学生と一緒にミュージックビデオを作成しました。完成したビデオは、デジタルサイネージを活用したインスタレーションとして発表しました。制作から展示まで、幅広い力を伸ばすきっかけになったので、思い入れのある授業のひとつです。このコースは、友人や先生、環境から刺激を受けて成長したい人、自分だけの作品のために主体的に動くことができる人であれば、これ以上ないほど適している環境です。

  • 大溝 範子教員

    のびのびと考え、制作し、発信する環境を。

    デジタルクリエイションコースでは、社会とつながって学ぶ産学連携プロジェクトを実施しています。ものづくりカフェを経営する企業をパートナーに迎えたり、アーティストとのコラボレーション作品を制作したり、企業の協力でゲーム企画を行ったりとさまざまな取り組みをしています。1、2年の授業では、ゲーム、ムービー、デジタルアートを実際に制作する機会をたっぷり用意しています。あらゆるジャンルの第一線で活躍する先生に直接教わり、実践的なスキルはもちろん、チームワークや発想力も身につけてほしいと考えています。世界に影響をあたえるような表現をめざすなら、自分の世界だけに閉じこもらず、本を読み、人と関わり、多様性を受け入れようとする姿勢が不可欠です。そこから自分の芯となる考えを探し出し、制作と発信を続けることが、その夢を叶える第一歩です。在学中は失敗を恐れずにどんどん制作してください。私たち教員は、皆さんが自由に制作し、のびのびと考え行動できる環境を用意します。どんなに時代が変わっても、自ら考え、作品をつくり、誰かに影響を与えることができるような力を培いましょう。