京都精華大学では、2022年度の全学共通教育科目「社会実践力育成プログラム」を2Q集中(6~9月)、4Q集中(10~2月)にて開講いたします。
この授業科目では、全学部・全学年を対象として、61種類の地域や企業等との連携プログラムを用意。自身の興味に応じて、異なる文化や実社会での課題を体験することで、社会をよりよく変革していくための力を養うことを目的としています。なお、2Q集中開講分では421名の履修登録がありました。
この授業科目では、全学部・全学年を対象として、61種類の地域や企業等との連携プログラムを用意。自身の興味に応じて、異なる文化や実社会での課題を体験することで、社会をよりよく変革していくための力を養うことを目的としています。なお、2Q集中開講分では421名の履修登録がありました。
本学は「表現で世界を変える人」の育成を教育目標に掲げており、表現にまつわる5つの学部を擁します。文化を学び人間について探求する「国際文化学部」、テクノロジーを活用して新しいつながりを生み出す「メディア表現学部」の2つの文系学部に加え、「芸術学部」「デザイン学部」「マンガ学部」の3つの芸術系学部がひとつのキャンパスに集結しています。
「社会実践力育成プログラム」は、この学部構成を充分に生かす形で設計しました。学部や学年を越えて、異なる専門性や得意分野をもった学生たちがひとつのチームとなり、キャンパスを離れ、学外のさまざまな立場の人々と協働してプロジェクトに取り組みます。それらを通じて、社会のさまざまな問題に対し、学生たちが①解決できる②提案できる③調査ができる④表現できる、このいずれかの能力を身につけることを目標とします。プログラムは、「大学連携プログラム」「インターンシップ」「海外ショートプログラム」「国内ショートプログラム」「産学公連携PBLプログラム」の5つからなり、学生は自分自身の関心があるプログラムを選択して受講します。また、みずから独自の連携先を開拓し、プロジェクト化することも可能です。
メディア関係者の方へ:連携先やプログラム内容は、インドで現地のエンジニアから最新のテクノロジーを学ぶプログラムや、チューリッヒ・台北・シンガポール・ロンドン・香港の芸術大学の学生と研究活動を行うプログラム、京都の文化遺産や図書館、信用金庫の課題に取り組むプログラムなどさまざま。海外から地元・京都に根差した取り組みまで幅広く展開します。いずれのプログラムも1週間~1か月程度の短期集中型プログラムです。事前にご連絡いただければ、取り組み写真をご提供することも可能です。詳細は下記「社会実践」のページよりご確認ください。
お問い合わせ先 CONTACT
京都精華大学 広報グループ
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp
※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。