芸術学部映像コース卒業生の柴原直哉さんらが参加するアニメーションイベント「イントゥ8 in NARA」が、奈良県立図書情報館で開催されます。
上映:10月12日(土)/プログラムC
作品『思洞(オモウロ)』柴原直哉
作品『REMれむ- The waves of endless dreams(MK version)』相内啓司
上映:10月13日(日)/プログラムB
作品『いきものさん 第1話 カメの回』和田 淳
本企画は、日本アニメーション協会(JAA)主催のイベントです。2023年8月に東京・国立新美術館で開催された「イントゥ・アニメーション 8」の巡回展で、JAA所属会員による約80作品が上映されるほか、展示やワークショップなど多数企画されています。
柴原さんによる作品『思洞(オモウロ)』は、自分の心の中を洞(ウロ)に重ね合わせた木版画による心象アニメーション。技法のユニークさを追求したプログラム「プログラムC/テクニック」で、10月12日(土)に上映します。本学関係者の出品は、柴原直哉さんと名誉教授 相内啓司、映像専攻非常勤講師 和田 淳が参加します。上映会は事前申し込み制となりますので、公式Webサイトでご確認のうえ、お申込みください。また、柴原さんは展示やワークショップなどにも参加されます。併せてぜひご参加ください。
柴原さんによる作品『思洞(オモウロ)』は、自分の心の中を洞(ウロ)に重ね合わせた木版画による心象アニメーション。技法のユニークさを追求したプログラム「プログラムC/テクニック」で、10月12日(土)に上映します。本学関係者の出品は、柴原直哉さんと名誉教授 相内啓司、映像専攻非常勤講師 和田 淳が参加します。上映会は事前申し込み制となりますので、公式Webサイトでご確認のうえ、お申込みください。また、柴原さんは展示やワークショップなどにも参加されます。併せてぜひご参加ください。
上映:10月12日(土)/プログラムC
作品『思洞(オモウロ)』柴原直哉
作品『REMれむ- The waves of endless dreams(MK version)』相内啓司
上映:10月13日(日)/プログラムB
作品『いきものさん 第1話 カメの回』和田 淳
-
日程
会期:2024年10月12日(土)〜14日(月・祝)
展示:2024年10月8日(火)〜20日(日) ※10月15日(火)休館
-
時間
上映:10:30~
展示:9:00~20:00 -
会場
〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 -
出演・出展者
柴原直哉(芸術学部映像コース 卒業)
相内啓司(京都精華大学 名誉教授)
和田 淳(芸術学部映像専攻 非常勤講師)
ほか -
予約
要
-
料金
無料
関連イベント
展示「のぞいてみよう!アニメーションの生まれる場所」
アニメーション制作の現場を垣間見れる4種類の展示です
開催日程:10月8日(火)~10月20日(日)※10/15(火)休館
開催時間:9:00~20:00
展示作家:柴原直哉ほか
①アニメーション技法のイロイロ
アニメーション作品に関連した個人ブースの資料展示。平面や立体など様々なアニメーション技法を見比べることができます。
②さわってめくってパラパラまんが
アニメーション制作の現場を垣間見れる4種類の展示です
開催日程:10月8日(火)~10月20日(日)※10/15(火)休館
開催時間:9:00~20:00
展示作家:柴原直哉ほか
①アニメーション技法のイロイロ
アニメーション作品に関連した個人ブースの資料展示。平面や立体など様々なアニメーション技法を見比べることができます。
②さわってめくってパラパラまんが
手にとってアニメーションを体験できる展示。パラパラする速さやタイミングで見え方が変わるので、ぜひ手にとって楽しんでください。
③アニメーションの制作風景 —作家の机—
③アニメーションの制作風景 —作家の机—
制作環境を垣間見れる展示。作家の机をB1サイズに印刷して展示します。使っている道具や書籍など見どころ満載。
④モニター展示
ワークショップ「木版画で蔵書票をつくってみよう!」
蔵音票とは本の表紙や見返し部分に貼り、持ち主の名前を示すためのものです。古い本から発見されるそれは紙の宝石と呼ばれます。体験内容はさまざまなフォントで書かれたEXLIBRIS の木版活字を組み合わせて蔵書票を作るというものです。
開催日程:10月12日(土)~10月14日(月)
開催時間:10:00~17:00 ※常時開催(予約なし交代制)
講師:柴原直哉
物販コーナー
出品作品のDVDやイラスト集、ポストカード、ぱらぱらマンガなどの作家オリジナルグッズを販売します。
④モニター展示
ワークショップ「木版画で蔵書票をつくってみよう!」
蔵音票とは本の表紙や見返し部分に貼り、持ち主の名前を示すためのものです。古い本から発見されるそれは紙の宝石と呼ばれます。体験内容はさまざまなフォントで書かれたEXLIBRIS の木版活字を組み合わせて蔵書票を作るというものです。
開催日程:10月12日(土)~10月14日(月)
開催時間:10:00~17:00 ※常時開催(予約なし交代制)
講師:柴原直哉
参加無料
物販コーナー
出品作品のDVDやイラスト集、ポストカード、ぱらぱらマンガなどの作家オリジナルグッズを販売します。
お問い合わせ先 CONTACT
京都精華大学 広報グループ
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp
※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。