ユー・スギョン YOO Sookyung

専門分野

マンガ研究・制作 / 表現論

所属
  • マンガ学部 共通教員

経歴・業績

京都精華大学芸術学部ストーリーマンガ専門分野卒業、京都精華大学大学院芸術研究科博士後期課程修了。(芸術学博士)博士前期課程のごろからマンガ表現論を主に研究。特に興味があるのは文化や媒体の特徴によるマンガ表現の変化。京都精華大学国際マンガ研究センター研究員、同大学アジア・アフリカ現代文化研究センター所属。 
 
Studied in the Story Manga Course as an undergraduate and in the graduate school of Arts at Kyoto Seika University (Ph.D in Arts). Currently a researcher at Kyoto Seika University International Manga Research Center and a member of the Center for Africa-Asia Contemporary Culture Studies of the same institution.
She has been doing research mainly about representation theory of manga, especially about how visual expressions of manga change in different cultures and media.

メッセージ

マンガは分かりやすく、面白い身近なメディアとして長年愛されてきました。難しいテーマでもマンガで読むと理解しやすいというのは、誰もが一度は経験したことがあるはずです。しかし、なぜマンガだと面白く、分かりやすいのでしょうか。マンガの面白さ、伝わりやすさの秘密は、長い間蓄積されてきた数々の記号や視覚表現と無関係ではないです。同じテーマやストーリーでも表現の仕方によって全く異なる内容になりうるからこそ、マンガ家のスキルが問われます。自分が描きたいものをイメージ通りに描くことも重要ですが、読まれることを念頭に置きながら、客観的な視点で効果的な表現方法を選び抜くこともそれに負けないくらい大事なのです。このように、マンガ研究や表現論の研究は、研究者だけではなく、描き手にとっても必要な教養の一つだと言えます。
 
Manga has been loved for a long time as a fun and easy medium. It is widely known that even a difficult theme can be understood easily through manga. However, why is it more fun and easier to understand in manga?
The secrets that make manga fun and easy are related to its symbols and visual expressions, which have accumulated over decades. Depending on what kind of expressions and methods you choose, the final outcome can greatly vary, even with the same theme or story. Of course, it is important for an artist to have the skills to create what they imagine in the way they want, but thinking objectively to choose effective expression methods is equally important, because manga is created to be read. In line with this, manga research and studying representation theory is not only for researchers but also for creators in general.