京都精華大学が主催するオープンキャンパス情報や、関連するイベント情報などをご紹介いたします。オープンキャンパスは、大学の施設設備や、教員・在学生の様子、大学の雰囲気を自分の目で確かめ、大学生活を想像できる特別な機会です。ぜひ生の京都精華大学を体感しにお越しください。
次回のオープンキャンパス
京都府への緊急事態宣言の発令を踏まえて、2月13日・14日に開催を予定していたオープンキャンパスは中止いたします。
なお、「京都精華大学展2021 —卒業・修了発表展—」は、予定どおり2月11日〜15日に開催いたします。
実施にあたっては事前予約制とし、時間ごとに定員を設けるなど、感染症対策を行います。例年よりも制限は多くなりますが、学生たちの学修の成果をご覧いただければと思います。
予約は卒業制作展特設サイトにて、1月25日(月)より受付開始予定です。
2020年度オープンキャンパス・進学相談会 開催日程
各日10:00〜16:30
2020/4/26(日) | WEBオーキャン |
---|---|
6/7(日) | WEBオーキャン |
6/20(土)・21(日) | 週末WEB相談会 |
6/27(土) | 留学生対象WEB相談会 |
7/18(土) | <1・2年生対象WEBイベント>はじめての大学説明会 <3年生対象WEBイベント>総合型選抜 説明会 |
7/25(土)・26(日) | 夏のオープンキャンパス |
8/1(土) | 留学生対象WEB相談会 |
8/8(土)・22(土) | 学科別WEB相談会 |
9月オープンキャンパス(全学部対象) |
|
10/25(日) | 10月オープンキャンパス |
12/20(日) | ★国際文化学部・メディア表現学部オープンキャンパス |
2021/2/13(土)・14(日) | 卒展オープンキャンパス (制作展同時開催) |
3/21(日) | 春休みオープンキャンパス |
個別相談 随時受付中!
終了したイベント
よくある質問
-
- どんな服装で行けばいいですか?
-
私服、制服どちらでもかまいません。自分らしいと感じる服装でお越しください。本学のキャンパスは広大で、たくさん歩くことが予想されますので、動きやすい服装と歩きやすい靴で来られることをおすすめしています。
-
- オープンキャンパスは、何回でも参加できますか?
-
オープンキャンパスは何度でもご参加いただけます。回によって異なるプログラムを用意しているので、何度も参加するほど、京都精華大学のことをよく知っていただけます。毎回参加して、希望学部の教員に顔を覚えてもらう人も多いですよ。 反対に、遠方の場合など何度も参加できない方は、最も規模の大きい「夏のオープンキャンパス」に参加することをおすすめしています。
-
- 家族も一緒に参加していいのでしょうか?
-
もちろんです。大切な進路を決める機会ですので、保護者の皆さんのためのプログラムもご用意しています。個別相談コーナーもございますので、不安なことは教職員にお尋ねください。
動画
読み物
京都精華大学オープンキャンパスパンフレット「DOORS」(〜2018年)
-
2018年9月30日号 セイカ生のありのままの姿がここに!セイカ生の生態図
-
2018年7月22日 / 8月4日号 社会との付き合い方をオシエマス。学長に一問一答!ウスビ・サコの頭の中。
-
2018年6月10日号 読まない空気があってもいい。ぼくらの「好き」は、隣りの人とは違う。セイカの好き採集図鑑
-
2018年4月29日号 スクスク成長中。精華で芽吹く、伸びる。才能を開くための一年。1年生だけのぶっちゃけ対談、精華で過ごした一年どうだった?
-
2018年3月25日号 初の学内展示どうだった?卒業制作展レポート
-
2018年2月18日号 作品ができるまでの道のりを知れば、卒展観賞がもっと面白くなる。こうして卒業制作はつくられる
-
2017年12月10日号 自由と多様性がつなぐセイカの生態系は固有種の宝庫 。セイカ生の生態図
-
2017年9月10日号 悩みのない世界は退屈に違いない。#18歳の悩み
-
2017年7月29日・30日号 この森では あなたの好きが 地図になる。
-
2017年6月18日号 6月のオープンキャンパスは 体験授業でセイカがわかる!
-
2017年4月30日号 2017年度 最初のオープンキャンパス