京都の伝統産業演習/実習 Internship Program in Kyoto's Traditional Craftsmanship

ABOUT SEIKA

歴史に学び、未来に還元する。
京都精華大学の伝統産業カリキュラム

京都精華大学では、京都の伝統産業の理論と実践を学べるカリキュラムを約40年にわたって開講しています。理論講義を履修しながら、実践編として学外実習を体験することで、知識と技術が連動し、手仕事を多角的に捉える視点を育みます。この学びは文化への理解を深め、主専攻における表現の幅を広げることを目的としています。京都精華大学と伝統産業界がともにつくりあげてきた独自のカリキュラムです。

学外での体験授業

伝統を体感し、匠の技に学ぶ「京都の伝統産業演習/実習」

京都精華大学では、毎年夏に、伝統美術・工芸の工房で2週間の実習を行う「京都の伝統産業演習/実習」を開講しています。

対象となる学生は全学部、全学科。マンガ学部の学生が陶芸の絵付けに取り組み、ファッションコースの学生が組紐・草木染めの工房に通いつめる、グラフィックデザインと着物図案の関係性を調べる学生もいます。そうした学びはきっと人生においてかけがえのないものになるはずです。
 
本授業は1979年に開講し、40年以上にわたって継続されてきました。現在までに約3,500名以上が受講。この実習をきっかけに多くの卒業生が伝統美術・工芸に携わっています。海外からの留学生にも人気の授業です。

実習先一覧 ※実績

織物 株式会社川島織物セルコン http://www.kawashimaselkon.co.jp/
織物 桐織物工場 http://www.kiriorimono.jp/
綴織 細見綴織工房  
京繍 繍匠 樹田 https://koyokida.com/
染織(京友禅) 株式会社千總 http://www.chiso.co.jp/
草木染組紐 有限会社藤三郎紐 https://tozaburo-himo.com/
加賀友禅 加賀友禅 毎田染画工芸 http://www.maida-yuzen.com/
越前和紙 株式会社岩野平三郎製紙所 https://www.iwanoheizaburouseisisho.com/
越前和紙 有限会社山喜製紙所 https://www.washi-kitaro.com/
黒谷和紙 手漉き造紙工房 風空路  
京唐紙 唐長 https://www.karacho.co.jp/
京版画 佐藤木版画工房  
清水人形 髙橋毅孖  
陶磁器(京焼・清水焼) 澤村陶哉工房  
陶磁器 竹中浩工房  
陶磁器・絵付け 真葛 宮川香斎 http://www.makuzu-yaki.jp/
漆工芸 好謙漆工房 http://www.eonet.ne.jp/~koken-murata/
竹工芸(編組) 竹美斎  
木工芸(京指物) 宮崎木材工業株式会社 http://www.miyazaki-mokuzai.com/
木工芸(京指物) 中川木工芸 比良工房 http://www.nakagawa-mokkougei.com/
京人形 面庄工房 http://mensho-kyoto.com
京象嵌 株式会社川人象嵌  
錺金具 株式会社森本錺金具製作所 http://www.morimotokazari.co.jp/
京造園 株式会社 造園植治 https://www.ogawajihei.jp/
株式会社松栄堂 http://www.shoyeido.co.jp/
茶筒 株式会社開化堂 https://www.kaikado.jp/

実習をより有意義なものにする講義科目

「京都の伝統工芸講座」京都の伝統美を受け継ぐ、豪華な講師陣

京都の伝統美術・工芸に関する研究者や作家、職人、デザイナー等毎回異なる分野の講師陣が各々の専門テーマで講演を行います。

「和の伝統文化論/和の文化論」日本の伝統的な文化や芸術の特質と意義を深く考察する

現代に脈々と受け継がれてきた幅広いジャンルの伝統文化について学習します。さまざまな伝統文化のつながりや、現代社会においてどう活かされているのかについて学びます。