芸術学部映像専攻の教員で、現代美術作家の笹岡由梨子が参加する展覧会「プラカードのために」が、大阪の国立国際美術館で開催されます。
美術家・田部光子(1933-2024)が「たった一枚のプラカード」に込めた希望や抵抗の思いは、社会を変える力として1961年の作品《プラカード》に結実しました。本展では、田部光子の思想を起点に、生活や尊厳について問い続ける7名の作家が集います。各作家の作品を通して、私たちは表現することの意味と、抵抗の可能性を見つめ直します。
会場では、笹岡由梨子の映像作品も上映されます。ぜひこの貴重な機会にご覧ください。
【映像作品の上映時間について】
笹岡由梨子《イカロスの花嫁》2015-2016年、7分42秒
飯山由貴《あなたの本当の家を探しにいく》2013年、33分52秒
飯山由貴《海の観音さまに会いにいく》2014年、21分21秒
志賀理江子《風の吹くとき》2022-2025年、37分7秒
飯山由貴《「わたしの幻聴幻覚」プロジェクト》2023年、40分44秒
飯山由貴《In-Mates》2021年、26分50秒
※全編を通してご鑑賞ください。上映中の途中入退場はお控えください
[上映開始時間]
10:15、10:45、11:15、11:45、12:15、12:45、13:15、13:45、14:15、14:45、15:15、15:45、16:15
※金曜日は夜間開館のため次の時間も上映します
16:45、17:45、18:15、18:45、19:15

-
日程
2025年11月1日(土)~2026年2月15日(日)
月曜日(ただし11月3日、11月24日、1月12日は開館)、11月4日、11月25日、1月13日、年末年始(12月28日-1月5日) -
時間
10:00~17:00
※金曜は20:00まで -
会場
国立国際美術館 B1階講堂
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-2-55 -
出演・出展者
笹岡由梨子(芸術学部映像専攻 教員 / 現代美術家)
ほか
主催:国立国際美術館
協賛:公益財団法人ダイキン工業現代美術振興財団
-
予約
不要
-
料金
一般1,500円、大学生900円
関連イベント
アーティスト・トーク
開催日:2025年11月1日(土)
開催時間:14:00
登壇者:牛島智子、金川晋吾、谷澤紗和子、笹岡由梨子(以上、本展出品作家)、正路佐知子(本展企画担当、国立美術館主任研究員)
会場:国立国際美術館 B1階講堂
会場:国立国際美術館 B1階講堂
定員:先着100名(当日10:00からB1階インフォメーションにて整理券を配布します(お一人様1枚))
参加費:無料
お問い合わせ先 CONTACT
京都精華大学 広報グループ
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp
※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。