EVENT PICKUP おすすめイベント
全体説明会

オープンキャンパスのプログラムや回り方、当日のお知らせなども含めた全員参加のプログラムです。
わたしたちが教育で大切にしていることや5つの学部の特色、キャリア支援をはじめとする学修サポート環境など、京都精華大学の全体像に加えて、9月に実施する「総合型選抜1期」(旧・AO入試)を中心に、今年度の入試のスケジュールやポイントもご説明します。
[開催時間]
10:00 〜(30分おきに随時開催)
※総合型選抜入試:体験授業やグループ面接を通じて評価を行う、コミュニケーション型の選抜方式です。
※オープンキャンパスの参加は入試の必須条件ではありません。
PROGRAM プログラム
学科・コース見学
各学科・コースの施設を直接見られる「施設見学」。どんなところで勉強するかその雰囲気を実感できます。
[ 見学できる学科・コース ]
[ 見学できる学科・コース ]
● 芸術学部 造形学科
● デザイン学部 イラスト/グラフィックデザイン/デジタルクリエイション/プロダクトコミュニケーション/ライフクリエイション/ファッション/建築
● マンガ学部 カートゥーン/ストーリーマンガ/新世代マンガ/キャラクターデザイン/アニメーション
[開催時間]
10:00〜16:30(随時見学可能)
[開催時間]
10:00〜16:30(随時見学可能)
授業体験
2021年度に新設する新学部の授業を体験できます。
[ 授業を体験できる学部・学科 ]
● 国際文化学部(人文学科・グローバルスタディーズ学科)…11:00/13:00
● メディア表現学部…11:00/13:00/15:00
● 人間環境デザインプログラム…11:00/13:00
※体験授業の参加予約は不要です
● 人間環境デザインプログラム…11:00/13:00
※体験授業の参加予約は不要です
学部 | 時間 | 概要 |
---|---|---|
人文学科 | 11:00~ | 京都とスサノヲノミコト 京都三大祭の一つである祇園祭(ぎおんまつり)と密接な関わりをもつ八坂神社の主祭神スサノヲノミコトを知っていますか。祇園祭の起源に関わる説話として、「蘇民将来(そみんしょうらい)」があります。これらのキーワードから「京都」というフィールドを考えてみましょう。 |
13:00~ | 京都の伝統文化 京都に息づく伝統工芸の「伝統の技」は、現代社会においてどのように継承されているのでしょうか。「京都の伝統文化」という視点から現在とこれからの社会を考えてみましょう。 |
|
グローバルスタディーズ学科 | 11:00~ | グローバルからみた京都、京都からみた西陣 フィールドワークの手法により、グローバルとグローカル両方の視点から京都の文化や生活様式を捉えることで、多文化理解の重要性を学びます。 |
13:00~ | 世界で最も災害リスクが高く、世界で最も幸せな国 どのような国を思い浮かべますか。なぜこのようにいわれるのでしょうか。この国を取り巻く環境や人々の生活を学び、考えましょう。 |
|
メディア表現学科 | 11:00~ | 映画を変える音楽ビデオ 音楽ビデオは長い間、映画に寄生してきましたが、最近では、むしろ新しい映像表現を生み出す実験室とさえ見做されるようになっています。その流れを探ります。 |
13:00~ | テレビ、スマホからAI、IoTまで ~メディアとは何かを考える~ 身の回りに当たり前のようにあるメディアとはそもそも何なのか?その現在と将来を明らかにしながら、メディア表現学部で学べることについても併せて紹介していきます。 |
|
15:00~ | プログラミングを使って何ができる? この授業では、プログラミングとは何か?何ができるか?について話します。 また、最近めまぐるしく変わっているIT業界での働き方についても紹介します。 |
|
人間環境デザインプログラム | 11:00~ | 環境を観る(みる) 「環境」を「デザイン」する為にまず必要なことは、人間を取り巻く環境を観察することです。「観察する」のはただ漫然と見ることとは違います。着目点をもって身近な環境を観る事でその認識が変わってくる体験をしてみましょう。 |
13:00~ | 環境を識る(しる) 「環境に働きかける」ことが「人間環境デザイン」です。デザインするためには環境を観察した上で正しく認識する事が必要です。身近な環境の背後にある仕組みを識る事でその「環境に働きかける」=「デザイン」する体験をしてみましょう。 |
その他のプログラム
-
キャンパスツアー
毎回人気のキャンパスツアー。約200,000㎡の広いキャンパスと充実した設備をご案内します。
こんな人におすすめ:京都精華大学に初めて来た人
[開催時間]
10:00〜(30分おきに随時開催) -
個別相談コーナー
学部の教員やスタッフが、学びの内容や入試制度、将来の就職先、部活などの学生生活や奨学金情報、一人暮らしの住まいなど、さまざまな個別のご相談に一対一でご説明します。あなたの作品を持参すれば教員から直接アドバイスを受けることもできますよ。
こんな人におすすめ:大学生活について具体的にイメージしたい人、個別の不安を解消したい人
[開催時間]
10:00〜16:30(随時相談可能) -
保護者向け説明会
将来の就職先や奨学金など、保護者の方からよくご質問いただく内容について、専門のスタッフがご説明します。
[開催時間]
11:00/13:00/15:00