EVENT PICKUP おすすめイベント
教員に聞いてみよう!学部別相談会
4月から実施しているWEB個別相談では、学部やコースの具体的な学びについて、さまざまなご質問をいただきました。そこで今回は、高校生のみなさんからの質問に教員がお答えする公開相談会を開催します。専門分野の魅力や京都精華大学の学部や専攻、コースでの学びについて、ほかの人の相談内容を共有しながら深く知ることができます。無料アプリ「zoom」を利用した申込者限定の相談会です。安心してご参加ください。
学部別相談会スケジュール
10:00〜11:00 全体相談 ※職員の対応となります11:00〜12:00 国際文化学部
12:00〜13:00 メディア表現学部
13:00〜14:00 芸術学部
14:00〜15:00 デザイン学部
15:00〜16:00 マンガ学部
複数の学部別相談会に参加いただけます。
たとえばこんな質問にお答えします
こんな人におすすめ!
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
PROGRAM プログラム
動画で知ろう!京都精華大学
-
大学紹介
まず聞いてほしいのが「大学紹介」。わたしたちが教育で大切にしていることや5つの学部の特色、キャリア支援をはじめとする学修サポート環境など、京都精華大学の全体像をご説明します。 -
施設紹介
京都精華大学 施設紹介動画です。
大学全体の様子や学生食堂、学内ギャラリー、交流スペース、スポーツ施設などを3分半でご覧いただけます。 -
キャンパスツアー
360度動画で京都精華大学を探検できます。
※専用の機材で視聴いただくことをおすすめします
学部を知ろう!
国際文化学部
-
京都を拠点に、世界と日本の文化を学修。グローバルとローカルの視点をもつ人に。
2021年4月に開設予定の「国際文化学部」 の学びを紹介します(設置構想中)。
→国際文化学部の詳細をチェック -
メディア表現学部
-
デジタル革新で変わりゆく社会に新しい価値を提案する。
2021年4月に開設予定の「メディア表現学部」 の学びを紹介します(設置構想中)。
→メディア表現学部の詳細をチェック -
芸術学部
-
自分だけの表現を手に入れ、新たな表現を創造するクリエイターとして活躍する人になる。
「芸術学部」 の学びを紹介します。
→芸術学部の詳細をチェック -
芸術学部の施設・工房紹介動画です。
一人ひとりの制作スペースがある実習室や学内ギャラリー、陶芸窯、染色工房、版画設備、映像スタジオなどを約3分間でご覧いただけます。
デザイン学部
-
自らの感性をみがき、デザイナー・プランナーの資質を備えた未来の社会に貢献する人になる。
「デザイン学部」 の学びを紹介します。
→デザイン学部の詳細をチェック -
デザイン学部の施設・工房紹介動画です。
一人ひとりの制作スペースがある実習室や撮影スタジオ、木工室、鉄工室、ミーティングスペースなどを約3分間でご覧いただけます。
マンガ学部
-
実績あるマンガ教育で、新しい時代と世界に通用するプロのエンターテインメントコンテンツを創りだす人になる。
「マンガ学部」 の学びを紹介します。
→マンガ学部の詳細をチェック -
マンガ学部の施設・工房紹介動画です。
一人ひとりの制作スペースがある実習室、液晶ペンタブレットが揃うPCルーム、アニメーション音響スタジオ、ストップモーションスタジオなどを約2分間でご覧いただけます。
入試のことを知ろう!※新型コロナウィルス感染拡大予防のため、入試日程や方法が変更になる可能性があります。
-
10分でわかる入試のポイント
「入試の種類がたくさんあってわからない…」そんな人はこの動画をご覧ください。京都精華大学の入試の概要を分かりやすくご説明します。
→説明資料をダウンロード(PDF) -
10分でわかる入試のポイント—外国人留学生—
外国人留学生の入試のポイントに絞って紹介します。留学生の方はこちらの動画をご覧ください。
→説明資料をダウンロード(PDF) -
5分でわかる総合型選抜入試
9月に実施する「総合型選抜入試(旧AO入試)」の説明動画です。総合型選抜入試の受験を考えている人はぜひご覧ください。
→説明資料をダウンロード(PDF) -
3分でわかる大学院入試
大学院の入試のポイントをご紹介します。
→説明資料をダウンロード(PDF)
もっと詳しく知ろう!
-
京都精華大学ではどんな将来をめざせる?
進路の紹介
京都精華大学ではどんな将来をめざせるのか、京都精華大学を卒業した先輩たちはどんな仕事をしているのか、就職支援担当部署のスタッフがご紹介します。 -
3/22 Webオーキャン 学長や先輩にきいてみよう!—公開質問会— (動画・テキストアーカイブ)